ツィゴイネルワイゼン
その他題名(ZIGEUNERWEISEN/ツィゴイネルワイゼン ZIGEUNERWEISEN/ツィゴイネルワイゼン/Tsigoineruwaizen)
製作会社 | シネマ・プラセット | ||
---|---|---|---|
製作年月日 | 1980 | 形状 | 35mm |
配給 | 配給:ATG | ||
ジェネレーション | 上映用ポジ | カラーの種類 | カラー |
サウンド | トーキー(エリア2本) | ||
フィート長 | 12970.05 | 時間(分) | 144 |
役割 | 名前 | |
---|---|---|
監督 | 監督作品 | 鈴木清順 |
スタッフ | 衣裳 | 松川好伸 |
メーキャップ | 宮崎明実 | |
制作事務 | オフィス・プラセット | |
制作進行 | 平松正之 | |
製作国 | 日本 | |
効果 | 伊藤克己 | |
制作事務 | 宗像栄子 | |
制作事務 | 伊藤友理子 | |
English Subtitled by | Stuart Walton(Sprout) | |
仕上進行 | 平沼善幸 | |
美術助手 | 小間豊 | |
美術助手 | 小桜繁夫 | |
美術助手 | 高橋徹 | |
装飾 | 神田明良 | |
小道具 | 中島竹彦 | |
小道具 | 宮下真 | |
編集 | 神谷信武 | |
編集助手 | 井出真人 | |
ネガ編集 | 松本高行 | |
音楽 | 河内紀 | |
打楽器 | 石川晶 | |
琵琶 | 井坂旭良 | |
録音 | 岩田広一 | |
整音 | 村田好次 | |
美術 | 多田佳人 | |
宣伝美術 | 木村恒久 | |
美術 | 木村威夫 | |
助監督 | 山田純生 | |
記録 | 内田絢子 | |
衣裳 | 富士衣裳 | |
衣裳 | 福島源治 | |
技髪 | かつら工藤 | |
技髪 | 丸山澄江 | |
メーキャップ | 大庭礼子 | |
現像 | 東洋現像所 | |
スタジオ | 映広音響 | |
撮影機器 | フカザワ | |
照明機材 | 日本照明 | |
協賛 | 天象儀館 | |
照明助手 | 大塚豪彦 | |
照明助手 | 宇佐美州師 | |
照明助手 | 杉野昭伸 | |
照明助手 | 鈴木豊 | |
照明 | 大西美津男 | |
撮影助手 | 藤石修 | |
撮影助手 | 藤沢順一 | |
演出助手 | 花田良知 | |
撮影助手 | 志賀葉一 | |
スチール | 荒木経惟 | |
撮影 | 永塚一栄 | |
脚本 | 田中陽造 | |
企画 | 伊東謙二 | |
制作主任 | 小田知雄 | |
演出助手 | 酒井直人 | |
プロデュース | 荒戸源次郎 | |
演出助手 | 渡辺孝好 | |
車両 | 塩谷真三男 | |
車両 | 星野成吾 | |
キャスト | 甘木医師 | 玉川伊佐男 |
青地家の来客 | 相倉久人 | |
巡査 | 山谷初男 | |
女達 | 川平京子 | |
女達 | 石井まさみ | |
青地豊二郎 | 藤田敏八 | |
盲目のこども | 間崇史 | |
女達 | 堀妙子 | |
女達 | 内山信子 | |
盲目のこども | 渡辺忠臣 | |
漁師 | 中沢青六 | |
おひさ | 小田美知 | |
中砂糺 | 原田芳雄 | |
(二役) 中砂園 / 小稲 | 大谷直子 | |
妙子 | 真喜志きさ子(新人) | |
先達 | 麿赤児 | |
キミ | 樹木希林 | |
盲目の若い女 | 木村有希 | |
盲目の若い男 | 玉寄長政 | |
宿の女中 | 佐々木すみ江 | |
青地家の書生 | 夢村四郎 | |
豊子 | 米倉ゆき | |
女給 | 江の島るび | |
看護婦 | 紅沢ひかる | |
青地周子 | 大楠道代 |