花籠の歌
その他題名(花篭の歌/花籠の歌)
製作会社 | 松竹キネマ(大船) | ||
---|---|---|---|
製作年月日 | 1937 | 形状 | 35mm |
配給 | 配給:松竹キネマ | ||
ジェネレーション | 上映用ポジ | カラーの種類 | 白黒 |
サウンド | トーキー(エリア1本) | ||
フィート長 | 6166 | 時間(分) | 69 |
役割 | 名前 | |
---|---|---|
監督 | 監督 | 五所平之助 |
スタッフ | 音楽 | 久保田公平 |
現像 | 納所歳巳 | |
録音 | 土橋武夫 | |
主題歌「花籠の歌」「野菊の歌」 | コロムビアレコード | |
主題歌「花籠の歌」「野菊の歌」 作曲 | 江口夜詩 | |
主題歌「花籠の歌」「野菊の歌」 作詞 | 西條八十 | |
編輯 | 渋谷実 | |
美術監督 | 脇田世根一 | |
撮影 | 茂原英郎 | |
撮影 | 斎藤正夫 | |
脚本 | 五所亭 | |
脚本 | 野田高梧 | |
原作 | 岩崎文隆「豚と看板娘」 | |
キャスト | 伯母お菊 | 岡村文子 |
客 | 坂本武 | |
やあさん | 大山健二 | |
女給鈴江 | 立花泰子 | |
洗濯屋 | 磯野秋雄 | |
敬造 | 河村繁吉 | |
浜子 | 高峰秀子 | |
芸者 | 吉川満子 | |
岡本医学士 | 近衛敏明 | |
アパート女 | 忍節子 | |
堀田 | 笠智衆 | |
声色や | 毛塚守彦 | |
女中おてる | 出雲八重子 | |
李さん | 徳大寺伸 | |
その亭主寅太郎 | 谷麗光 | |
洋子 | 田中絹代 | |
小野 | 佐野周二 | |
芸者 | 朝見英子 | |
刑事 | 斎藤達雄 | |
刑事 | 河原侃二 | |
理髪店の客 | 武田秀郎 | |
会社員 | 新井淳 | |
巡査 | 小倉繁 |