メキシコ無宿
その他題名(メキシコ無宿)
製作会社 | 日活株式会社 | ||
---|---|---|---|
製作年月日 | 1962 | 形状 | 35mm |
配給 | 配給:日活株式会社 | ||
ジェネレーション | 上映用ポジ | カラーの種類 | カラー |
サウンド | トーキー(エリア2本) | ||
フィート長 | 8424.12 | 時間(分) | 94 |
役割 | 名前 | |
---|---|---|
監督 | 監督 | 藏原惟繕 |
スタッフ | 企画 | 久保圭之介 |
製作国 | 日本 | |
脚本 | 星川清司 | |
撮影 | 間宮義雄 | |
照明 | 髙島正博 | |
録音 | 沼倉範夫 | |
美術 | 千葉和彦 | |
編集 | 鈴木晄 | |
助監督 | 木下喜源 | |
色彩計測 | 山下卓夫 | |
特殊技術 | 金田啓治 | |
現像 | 東洋現像所 | |
製作主任 | 二反田実 | |
音楽 | 伊部晴美 | |
主題歌「メキシコ野郎」 挿入歌「淋しがり屋の流れ者」 | ポリドールレコード | |
作詩 主題歌「メキシコ野郎」 | 藤田繁夫 | |
作曲 主題歌「メキシコ野郎」 | 伊部晴美 | |
唄 主題歌「メキシコ野郎」 | 宍戸錠 | |
作詩 挿入歌「淋しがり屋の流れ者」 | 水木かおる | |
作曲 挿入歌「淋しがり屋の流れ者」 | 藤原秀行 | |
唄 挿入歌「淋しがり屋の流れ者」 | 宍戸錠 | |
技斗 | 渡井嘉久雄 | |
スチール | 井本俊康 | |
キャスト | 野中錠 | 宍戸錠 |
平田美也子 | 笹森礼子 | |
マリヤ・フェレーロ | パトリシヤ・コンデ | |
平田康雄 | 葉山良二 | |
パンチョ・サンチェス | 藤村有弘 | |
赤沢テル | 中原早苗 | |
三国人 | 永井智雄 | |
富豪 | 田中明夫 | |
フェルナンド | バレンティン・トルヒヨ | |
アンドレア | セルヒオ・バリオス | |
海坊主 | 土方弘 | |
薮下 | 水島弘 | |
カッパ | 光沢でんすけ | |
火夫 | 榎木兵衛 | |
出演者 | 江角英明 | |
ペドロ・ラビスタ | アントニオ・メリーナー | |
ノロナ号の船長 | ベルナール・バーイエ | |
ラモン・アンドレ | パスカル・ガルシア・ペニュア | |
パブロ | ホモ・ルイス・テレホ | |
出演者 | 森田常児 |