弥太郎笠
その他題名(弥太郎笠)
製作会社 | 大映株式會社 | ||
---|---|---|---|
製作年月日 | 1957 | 形状 | 35mm |
配給 | 配給:大映 | ||
ジェネレーション | 上映用ポジ | カラーの種類 | カラー |
サウンド | トーキー(デンシティ) | ||
フィート長 | 8426.15 | 時間(分) | 94 |
役割 | 名前 | |
---|---|---|
監督 | 監督 | 森一生 |
スタッフ | 製作 | 酒井箴 |
製作国 | 日本 | |
企画 | 高椋廸夫 | |
原作 | 子母沢寛 | |
脚本 | 八尋不二 | |
撮影 | 本多省三 | |
錄音 | 林土太郎 | |
音楽 | 斎藤一郎 | |
照明 | 岡本健一 | |
美術 | 太田誠一 | |
色彩技術 | 本田平三 | |
編集 | 宮田味津三 | |
製作主任 | 安達畄雄 | |
現像 | 東京現像所 | |
主題歌 | テイチクレコード | |
装置 | 林米松 | |
装飾 | 松本末吉 | |
背景 | 髙橋作次 | |
美粧 | 福山善也 | |
結髪 | 布谷美代子 | |
衣裳 | 黒沢好子 | |
擬斗 | 宮内昌平 | |
普通写真 | 松浦康雄 | |
助監督 | 田中徳三 | |
撮影助手 | 白波瀬直治 | |
録音助手 | 近藤正一 | |
照明助手 | 美間博 | |
美術助手 | 北川博之 | |
音響効果 | 倉島暢 | |
移動効果 | 上岡義明 | |
記録 | 竹内衣子 | |
演技亊務 | 沢三郎 | |
進行 | 田辺満 | |
キャスト | 弥太郎 | 市川雷藏 |
お吉 | 木暮実千代 | |
お雪 | 浦路洋子 | |
お牧 | 矢島ひろ子 | |
桑山盛助 | 夏目俊二 | |
平井久馬 | 石黒達也 | |
虎太郎 | 清水元 | |
磯部の勘太郎 | 寺島雄作 | |
お神楽大八 | 柳永二郎 | |
照吉 | 伊達三郎 | |
弥吉 | 岩田正 | |
与兵ヱ | 芝田総二 | |
善兵ヱ | 横山文彦 | |
賭場の男 | 藤川準 | |
玉三 | 福井隆次 | |
栗作 | 毛利充宏 | |
源六 | 志賀明 | |
三平 | 河田好太郎 | |
五助 | 大杉潤 | |
芳兵ヱ | 旗孝思 | |
賭場の男 | 大国八郎 | |
お竹 | 仲上小夜子 | |
お梅 | 髙原朝子 |