国立映画アーカイブ所蔵映画フィルム検索システム

桃太郎侍
その他題名(桃太郎侍)

フィルム詳細
製作会社大映株式会社
製作年月日1957形状35mm
配給配給:大映
ジェネレーション上映用ポジカラーの種類カラー
サウンドトーキー(デンシティ)
フィート長7766.09時間(分)86
スタッフ・キャスト
役割名前
監督監督三隅研次
スタッフ製作酒井箴
製作国日本
企画高桑義生
原作山手樹一郎
脚本八尋不二
撮影杉山公平
録音林土太郎
美術神田孝一郎
照明岡本健一
音楽斎藤一郎
色彩技術本田平三
編集西田重雄
製作主任安達畄雄
装置梶谷輝雄
装飾松本末吉
背景太田多三郎
美粧福山善也
美粧小林昌典
結髪花井りつ
衣裳吉実シマ
擬斗宮内昌平
普通写眞松浦康雄
音響効果倉島暢
移動効果柴田裕
記録石田豊子
助監督西沢利治
撮影助手田中貞造
録音助手江村恭一
照明助手美間博
美術助手加藤茂
演技事務沢三郎
進行今村喬
現像東京現像所
キャスト桃太郎(若木新二郎) 若木新之助市川雷藏
花房小鈴木暮実千代
百合浦路洋子
伊賀半九郎河津清三郎(東宝)
伊之助堺駿二
右田外記香川良介
神島伊織清水元
鷲塚主膳杉山昌三九
慈海和尚荒木忍
高垣勘兵ヱ植村謙二郎(日活)
医師葛木香一
大滝鉄心斎細川俊夫
進藤儀十郎志摩靖彦
若木讃岐守浅尾奥山
小川新兵ヱ水原浩一
杉田助之進南條新太郎
鷲塚大学原聖四郎
千代浜世津子
お梅の方若杉曜子
繁乃橘公子
神島家の腰元小柳圭子
小鈴の家の老婆小松みどり
藤井左次馬高倉一郎
橋本五郎太堀北幸夫
大西虎之助郷登志彦
船番所の役人玉置一惠
船番所の宗番福井隆次
宿の番頭菊野昌代士
金毘羅船の乘客一内海透
金毘羅船の乘客二三浦志郎
金毘羅船の乘客三岩田正
万太郎山本順太