友よ、静かに瞑れ
その他題名(友よ、静かに瞑れ/友よ、静かに瞑(ねむ)れ)
製作会社 | 角川春樹事務所 | ||
---|---|---|---|
製作年月日 | 1985 | 形状 | 35mm |
配給 | 配給:東映セントラルフィルム | ||
ジェネレーション | 上映用ポジ | カラーの種類 | カラー |
サウンド | トーキー(エリア2本) | ||
フィート長 | 9267.1 | 時間(分) | 103 |
役割 | 名前 | |
---|---|---|
監督 | 監督 | 崔洋一 |
スタッフ | リーレコ | 河野競司 |
撮影効果 | 平山茂 | |
撮影助手 | 柴主高秀 | |
衣裳 | 岩崎文男 | |
メイクアップ | 長岡英子 | |
スチール | 加藤光男 | |
製作宣伝 | 松田郁夫 | |
製作宣伝 | 西村好文 | |
照明助手 | 石垣悟 | |
製作進行 | 望月政雄 | |
製作進行 | 竹内正樹 | |
録音スタジオ | にっかつスタジオセンター | |
装飾 | 高津映画装飾 | |
キャスティング | 飯塚滋 | |
製作国 | 日本 | |
監督助手 | 伊藤裕彰 | |
衣裳 | 第一衣裳 | |
器材 | 三和映材 | |
器材 | ライトユニオン | |
特殊機材 | NK特機 | |
車輌 | 富士映画 | |
照明助手 | 斉藤志伸 | |
現像 | 東映化学 | |
監督助手 | 增田天平 | |
照明助手 | 町田修一 | |
照明助手 | 岡本幸典 | |
制作協力 | (株)セントラル・アーツ | |
監督助手 | 鳥井邦男 | |
音響効果 | 斉藤昌利 | |
擬斗 | 國井正廣 | |
音楽プロデューサー | 石川光 | |
音楽 | 梅林茂(EX) | |
発売 メインテーマ「友よ静かに瞑れ」 | キャニオンレコード | |
撮影助手 | 栢野直樹 | |
プロデューサー補 | 古知屋正裕 | |
録音助手 | 桜井敬悟 | |
録音助手 | 酒井雅章 | |
美術助手 | 黒瀬弥生子 | |
撮影助手 | 田中潤 | |
装飾 | 足立茂 | |
装飾 | 畠山和久 | |
大道具 | 三宅喜郎 | |
編集助手 | 米山幹一 | |
編集助手 | 普嶋信一 | |
整音 | 小野寺修 | |
助監督 | 成田裕介 | |
編集 | 鈴木晄 | |
制作 メインテーマ「友よ静かに瞑れ」 | 角川レコード | |
作・編曲 メインテーマ「友よ静かに瞑れ」 | 梅林茂 | |
記録 | 内田絢子 | |
照明助手 | 平良昌才 | |
製作担当 | 川崎隆 | |
美術 | 小川富美夫 | |
録音 | 北村峰晴 | |
(角川文庫版) | 北方謙三 | |
プロデューサー | 紫垣達郎 | |
プロデューサー | 黒澤満 | |
製作 | 角川春樹 | |
協力 | 名護市辺野古区公民館 | |
協力 | 全日空 | |
協力 | 沖電気工業株式会社 | |
協力 | 沖縄県名護市役所 | |
協力 | 名護市辺野古商工社交業組合 | |
脚本 | 丸山昇一 | |
撮影 | 浜田毅 | |
照明 | 井上幸男 | |
協力 | 武藤工業株式会社 | |
協力 | 創作紫貴株式会社 | |
キャスト | 出演者 | 八木隆 |
上原吉徳 | 椎谷建治 | |
安里秀行 | 飯島大介 | |
出演者 | 伊藤洋三郎 | |
石森健 | 常田富士男 | |
桃原留美 | 伊藤麻耶 | |
柴村冴子 | ジル・ジェイド(PERSONZ) | |
新藤剛 | 藤竜也 | |
亀井順一 | 草薙幸二郎 | |
古賀三郎 | 清水昭博 | |
相川カナ | 福田妙子 | |
赤井志摩 | 倍賞美津子 | |
徳田乙松 | 室田日出男 | |
小宮豊 | 高柳良一 | |
坂口竜太 | 六浦誠 | |
今村静子 | 中村れい子 | |
石井仙一 | 中西良太 | |
高畠治郎 | 原田芳雄 | |
坂口隆一 | 林隆三 | |
出演者 | 直嶋由有子 | |
出演者 | 当山直 | |
出演者 | 運天政樹 | |
出演者 | 尾崎義也 | |
出演者 | 大山玲緒奈 | |
出演者 | 直嶋武紘 | |
小坂時枝 | 宮下順子 | |
出演者 | 与那嶺知子 | |
下山大志 | 佐藤慶 |