愛怨峽
その他題名(愛怨峡/愛怨峽)
| 製作会社 | 新興キネマ(大泉) | ||
|---|---|---|---|
| 製作年月日 | 1937 | 形状 | 16mm | 
| 配給 | 配給:新興キネマ | ||
| ジェネレーション | 上映用ポジ | カラーの種類 | 白黒 | 
| サウンド | トーキー | ||
| フィート長 | 3197.32 | 時間(分) | 89 | 
| 役割 | 名前 | |
|---|---|---|
| 監督 | 監督 | 溝口健二 | 
| スタッフ | 原作 | 川口松太郎 | 
| 脚本 | 依田義賢 | |
| 脚本 | 溝口健二 | |
| 台詞監督 | 水品春樹 | |
| 撮影 | 三木稔 | |
| 助撮影 | 田島松雄 | |
| 助撮影 | 源佑助 | |
| 助撮影 | 堀越達郎 | |
| 照明 | 内田昌夫 | |
| 照明 | 阿部定雄 | |
| 美術 | 水谷浩 | |
| 装置 | 川上栄 | |
| 装飾 | 北川鉄治郎 | |
| 編集 | 坂根田鶴子 | |
| 編集 | 近藤光夫 | |
| 音楽 | 宇賀神味津男 | |
| 録音 | 安藤彰 | |
| 録音 | 灘源太郎 | |
| 助監督 | 高木孝一 | |
| 助監督 | 関忠果 | |
| 監督補助 | 寺門靜吉 | |
| 監督補助 | 上砂泰蔵 | |
| 音響効果 | 杵屋正八郎 | |
| 技髪 | 高木石太郎 | |
| 美髪 | 桜井君子 | |
| 衣装 | 新興衣装部 | |
| 万才指導 | 奈美乃一郎 | |
| 舞踏指導 | ジョー・オハラ | |
| ジャズ・コーラス | 東京ロマンス・クラブ | |
| 製作国 | 日本 | |
| キャスト | 村上ふみ | 山路ふみ子 | 
| 鈴木芳太郎 | 河津清三郎 | |
| 滝沢謙吉 | 清水将夫 | |
| 謙吉の父安造 | 三桝豊 | |
| 謙吉の母おしん | 明晴江 | |
| おふみの伯父村上藤兵衛 | 加藤精一 | |
| 謙吉の友人広瀬恒夫 | 田中春男 | |
| その妻里子 | 野辺かほる | |
| 産婆村井ウメ | 浦辺粂子 | |
| その夫浩太 | 大泉慶治 | |
| 街の紳士森三十郎 | 菅井一郎 | |
| 刑事新田格 | 大友壮之助 | |
| よたもの小山讓二 | 大川修一 | |
| 講談師神田伯仙 | 鳥橋弘一 | |
| 万才春廼家小春 | 田中筆子 | |
| 万才春廼家笑福 | 上田寛 | |
| 小唄流行亭左松 | ジョー・オハラ | |
| 浪曲師天広軒虎松 | 奈美乃一郎 | |
| 女道楽立花家歌之助 | 瀧鈴子 | 
