女系家族
その他題名(女系家族)
| 製作会社 | 大映株式会社 | ||
|---|---|---|---|
| 製作年月日 | 1963 | 形状 | 35mm |
| 配給 | 配給:大映 | ||
| ジェネレーション | 上映用ポジ | カラーの種類 | カラー |
| サウンド | トーキー(デンシティ) | ||
| フィート長 | 9963.11 | 時間(分) | 111 |
| 役割 | 名前 | |
|---|---|---|
| 監督 | 監督 | 三隅研次 |
| スタッフ | 製作 | 永田雅一 |
| 製作国 | 日本 | |
| 企画 | 土井逸雄 | |
| 企画 | 財前定生 | |
| 週刊文春連載 文芸春秋版 | 山崎豊子 | |
| 脚本 | 依田義賢 | |
| 撮影 | 宮川一夫 | |
| 録音 | 海原幸夫 | |
| 美術 | 内藤昭 | |
| 照明 | 中岡源権 | |
| 音楽 | 斎藤一郎 | |
| 衣裳考証 | 上野芳生 | |
| 音響効果 | 倉島暢 | |
| 編集 | 菅沼完二 | |
| 助監督 | 友枝稔議 | |
| 装置 | 木村繁雄 | |
| 製作主任 | 小沢宏 | |
| 現像 | 東京現像所 | |
| スチル | 西地正満 | |
| キャスト | 矢島藤代 | 京マチ子 |
| 浜田文乃 | 若尾文子 | |
| 梅村芳三郎 | 田宮二郎 | |
| 矢島雛子 | 高田美和 | |
| 宇市 | 中村鴈治郎 | |
| 矢島千寿 | 鳳八千代 | |
| 芳子 | 浪花千栄子 | |
| 坂上医博 | 浅野進治郎 | |
| 小森常次 | 遠藤辰雄 | |
| 君枝 | 北林谷栄 | |
| 戸塚太郎吉 | 山路義人(松竹) | |
| 畑中良吉 | 高桐真 | |
| 失島嘉蔵 | 深見泰三 | |
| 佐平 | 嵐三右ヱ門 | |
| お政 | 近江輝子 | |
| 曽祖父の者 | 葛木香一 | |
| 米治郎 | 天野一郎 | |
| 矢島為之助 | 浅尾奥山 | |
| 祖父方の者 | 石原須磨男 | |
| 医師 | 南部彰三 | |
| 出演者 | 高見国一 | |
| 会葬者 | 玉置一恵 | |
| 京雅堂 | 芝田総二 | |
| 米治郎の実家の者 | 桜井勇 | |
| 看護婦 | 松岡信江 | |
| 為之助の妻 | 小松みどり | |
| 京雅堂の番頭 | 木村玄 | |
| 出演者 | 里見弥生 | |
| 坂上の看護婦 | 高原朝子 | |
| 良吉の実家の者 | 菊野昌代士 | |
| 出演者 | 高木峰子 | |
| 植木屋の女房 | 小林加奈枝 | |
| お清 | 谷口和子 | |
| お久 | 高森チズ子 |
