座頭市御用旅
その他題名(座頭市御用旅)
製作会社 | 東宝株式会社/勝プロダクション | ||
---|---|---|---|
製作年月日 | 1972 | 形状 | 35mm |
配給 | 配給:東宝 | ||
ジェネレーション | 上映用ポジ | カラーの種類 | カラー |
サウンド | トーキー(エリア2本) | ||
フィート長 | 7893.13 | 時間(分) | 88 |
役割 | 名前 | |
---|---|---|
監督 | 監督 | 森一生 |
スタッフ | 企画 | 久保寺生郎 |
製作国 | 日本 | |
原作 | 子母沢寛 | |
脚本 | 直居欽哉 | |
撮影 | 森田富士郎 | |
録音 | 大谷巖 | |
照明 | 中岡源権 | |
美術 | 太田誠一 | |
音楽 | 村井邦彦 | |
編集 | 谷口登司夫 | |
音響効果 | 倉嶋暢 | |
擬斗 | 楠本栄一 | |
助監督 | 南野梅雄 | |
記録 | 山本礼子 | |
製作主任 | 足立源一郎 | |
現像 | 東洋現像所 | |
キャスト | 口演 | 玉川勝太郎 |
座頭市 | 勝新太郎 | |
藤兵衛 | 森繁久彌 | |
相良伝十郎 | 高橋悦史 | |
お八重 | 大谷直子 | |
豆六 | 笑福亭仁鶴 | |
出演者 | 田辺一鶴 | |
梅助 | 正司敏江 | |
団九郎 | 正司玲児 | |
清次 | 酒井修 | |
権六 | 石橋蓮司 | |
庄六 | 蟹江敬三 | |
投げ節お駒 | しめぎしがこ | |
お志乃 | 新條多久美 | |
健太 | 岡本健 | |
佐太郎 | 明石勤 | |
伝三 | 大川修 | |
鹿沼の政吉 | 秋山勝俊 | |
出演者 | 南條新太郎 | |
仁助 | 深江章喜 | |
出演者 | 里見潤 | |
出演者 | 大野恵三子 | |
お松 | 近江輝子 | |
出演者 | 芝田總二 | |
出演者 | 大杉潤 | |
出演者 | 森内一夫 | |
出演者 | 勝村淳 | |
鉄五郎 | 三国連太郎 |